まいぶん山口

公益財団法人山口県ひとづくり財団 
山口県埋蔵文化財センター

活動報告

2025/08/29

巡回展「発掘された山口」(下関会場)講演会を行いました。

 令和7年度の巡回展「発掘された山口」(下関会場)を、下関市立考古博物館(下関市大字綾羅木字岡454)で開催中です。これを記念して、8月17日(日)に講演会を行いました。

 講演会では、「埴輪の変遷と山口県の埴輪」と題して、時期の推移に伴う埴輪の種類や配置場所の移り変わり、表す意味の変遷などを中心にお話ししました。

 50人以上の方々に聴講いただき、「弥生時代の特殊器台以前の器台の有無と相違点」、「形象埴輪も形等が変化していくのか」、「埴輪工人集団の規模やどう維持したのか」、「地域間で埴輪製作の技術交流が行われたのか」等の熱心な質問をいただきました。

 巡回展「発掘された山口」(下関会場)は9月14日(日)まで開催中です。近年の調査で出土した遺物や過去の調査で出土した萩焼を間近に見ることができます。皆さまのご来場をお待ちしております。

一覧へ

ページトップへ戻る