出前授業に行ってきました(山口総合支援学校みほり分校)
令和7年6月19日(木)、山口総合支援学校みほり分校小学部で6年生を対象に出前授業を行いました。6年生の教室で、土器の並べ替えをとおして土器について学ぶ時間を取った後、縄文時代と弥生時代の生活の様子について実際の遺物やレプリカを交えながら説明しました。貝殻やひもを使った『文様付け』に挑戦する時間も取りました。
児童のみなさんからは、「縄文時代や弥生時代の生活の様子が知れてうれしかった」「文様付け体験が楽しかった」などの感想が寄せられました。
今回の出前授業を機会に、児童のみなさんには、地域の歴史に興味をもち、センターにも足を運んでもらえれば幸いです。
